第37回
令和7年2月21日(金)14:00~16:40
- 開催場所
- AP大阪茶屋町 8階 Hルーム会場 と WEB(ZOOM使用)によるハイブリッド開催
-
- 講演内容
- 『セルフケアとQOLの向上を目指して、
- アクセプタンス&コミットメント・セラピーを楽しく学ぶ』
- 講 師
- 立命館大学 人間科学研究科
- 助教 井上 和哉 先生 (公認心理師・臨床心理士・博士(人間科学))
第36回
令和6年9月4日(水) 14:00~16:40
- 開催場所
- 神戸国際会館 7階701会議室 と WEB(ZOOM使用)によるハイブリッド開催
-
- 講演内容
- 『パワハラ行為者を育てるための情報』
- 講 師
- (株)ホリスティックコミュニケーション
- 代表取締役社長 豊田 直子 先生 (臨床心理士・公認心理師)
第35回
令和6年2月6日(火) 14:00~16:30
- 開催場所
- グランフロント大阪 カンファレンスルームタワーB(Room05) と WEB(ZOOM使用)によるハイブリッド開催
-
- 講演内容
- 『皆さんは傾聴できていますか? ~臨床心理学の立場から~ 』
- 講 師
- 学校法人藍野大学 藍野大学短期大学部
- 学長 足利 学 先生 (臨床心理士・公認心理師)
第34回
令和5年9月13日(水) 14:00~16:30
- 開催場所
- 神戸国際会館 7階701会議室 と WEB(ZOOM使用)によるハイブリッド開催
-
- 講演内容
- 『メンタルヘルスに関するアセスメントの視点』
- 講 師
- 地方独立行政法人 大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター
- 精神看護専門看護師 松本 真理子 先生
第33回
令和5年2月15日(水) 14:00~16:30
- 完全WEB開催(ZOOM使用)
-
- 講演内容
- 『保健指導に活かせる動機づけ面接』
- 講 師
- 日本医療大学保健医療学部 看護学科
- 教授 小宅 千恵子 先生
第32回
令和4年9月15日(木) 14:00~16:30
- 完全WEB開催(ZOOM使用)
-
- 講演内容
- 『ニューノーマル/withコロナ時代だからこそ
- もう一度見つめ直したい睡眠リズムの重要性』
- 講 師
- 武庫川女子大学 教育研究所/大学院 臨床教育学研究科/子ども発達科学研究センター
- 教授 中井 昭夫 先生
-
第31回
令和4年2月15日(火) 14:00~16:30
- 完全WEB開催(ZOOM使用)
-
- 講演内容
- 『PC画面の前で指導できる簡単な体力測定と改善方法』
- 講 師
- (独)労働者健康安全機構 関西労災病院治療就労両立支援センター
- 主任理学療法士 高野 賢一郎 先生
-
-
- 講演内容
- 『元気で働き続ける為に即実行できる食事改善プラン』
- 講 師
- (独)労働者健康安全機構 大阪労災病院治療就労両立支援センター
- 管理栄養士 吉持 奈津子 先生
第30回
令和3年9月9日(木) 14:00~16:10
- 完全WEB開催(チームズ使用)
-
- 講演内容
- 『産業保健活動の継続から結果としての健康経営銘柄選定へ』
- 講 師
- 元古河電気工業株式会社 銅管事業部門 総務グループ
看護師 土井 和代 先生
第29回
令和2年2月17日(月) 14:00~16:30
- 開催場所
- グランフロント大阪 カンファレンスルームタワーB10階
- 講演内容
- 『産業保健の立場から災害に備える』
- 講 師
- 藍野大学/大学院 医療保健学部 看護学科
- 教授 西上 あゆみ 先生
第28回
令和元年9月9日(月) 14:00~16:30
- 開催場所
- 神戸国際会館 7階701会議室
- 講演内容
- 『伝え方を工夫する考え方と実践』
- 講 師
- 一般財団法人 京都予防医学センター 健康推進係
- 係長 保健師 阿部 圭子 先生
第27回
平成31年2月27日(水) 14:00~16:30
- 開催場所
- グランフロント大阪 カンファレンスルームタワーB10階
- 講演内容
- 『従業員のやる気を引き出すコーチング的アドバイス 働きがいのある職場を創ろう』
- 講 師
- 一般社団法人 看護教育支援協会 代表理事 児玉 善子 先生
第26回
平成30年9月20日(木) 14:00~16:30
- 開催場所
- 三ノ宮コンベンションセンター5階 508号室
- 講演内容
- 『アンガーマネジメント 入門編 ~怒りのコントロール~』
- 講 師
- 堺化学工業株式会社 業務管理部 安全衛生課兼人事部
- 保健師 産業カウンセラー 寺田 円 先生
第25回
平成30年2月16日(金) 14:00~16:30
- 開催場所
- あべのハルカス貸会議室E
- 講演内容
- 『職場の禁煙支援を苦手にならない役立つ方略~新型タバコの問題も含めて~』
- 講 師
- 地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター
- 呼吸器疾患センター センター長 呼吸器内科部長 郷間 厳 先生
第24回
平成29年9月21日(木) 14:00~16:30
- 開催場所
- 三宮コンベンションセンター5階501号
- 講演内容
- 『アルコールを飲まないのに「脂肪肝」どうしますか?』
- 講 師
- 大阪労災病院治療就労両立支援センター 主任理学療法士 浅田 史成 先生
第23回
平成29年2月27日(月) 14:00~16:30
- 開催場所
- グランフロント大阪 カンファレンスルームタワーB10階
- 講演内容
- 『発達障害や困り感のある人達への理解とその対応』
- 講 師
- NPO法人サンフェイス代表 医師
久田 亮平 先生
第22回
平成28年9月26日(月) 14:00~16:30
- 開催場所
- 三宮コンベンションセンター
- 講演内容
- 『職場のメンタルヘルス対策』
- 講 師
- 関西労災病院 心療内科・精神科 第2部長
辻本 浩 先生
第21回
平成28年2月26日(金) 14:00~16:30
- 開催場所
- NSE梅田店 梅田パシフィックビル5階
- 講演内容
- 『理想的な職場とは? ~マーケティングから考える~』
- 講 師
- 芦屋大学 客員講師 ビジネス研究センター主任研究員
磯和 由佳 先生
第20回
平成27年9月18日(金) 14:00~16:30
- 開催場所
- 三宮コンベンションセンター
- 講演内容
- 『最新の糖尿病治療と保健指導』
- 講 師
- 医療法人松藤会 入江病院 糖尿病内科
清水 匡 先生
第19回
平成27年1月21日(水) 14:00~16:30
- 開催場所
- 関西労災病院 管理棟4階大会議室
- 講演内容
- 『 働く人のための睡眠学 』
- 講 師
- 国立大学法人滋賀医科大学 睡眠学講座特任教授 宮崎 総一郎 先生
サーカディアン・テクノロジーズ・ジャパン有限会社 代表取締役 森国 功 先生
第18回
平成26年9月16日(火) 14:30~16:00
- 開催場所
- 関西労災病院 管理棟4階大会議室
- 講演内容
- 『職場で役立つ健康基準値の話 ~特定健診から人間ドックまで~』
- 講 師
- 関西労災病院 治療就労両立支援センター 予防医療部長
山縣 英久 先生
第17回
平成26年1月22日(水) 13:30~16:00
- 開催場所
- 関西労災病院 管理棟2階会議室
- 講演内容
- 『職場に隠れたアルコール問題 ~アルコール依存症等の予防について』
- 講 師
- 兵庫県立光風病院 精神科医長
田中 大輔 先生
第16回
平成25年8月21日(水) 14:30~16:30
産業保健ネットワークとの合同研修会
- 開催場所
- 新大阪丸ビル本館 608号室
- 講演内容
- 『 健康管理の第一歩は社食から 』
- 講 師
- コーベフーズ株式会社 管理栄養士
今井 弘子 先生
第15回
平成25年2月7日(木) 14:00~16:00
- 開催場所
- 関西労災病院 管理棟2階会議室
- 講演内容
- 『 職場の喫煙対策 』
- 講 師
- 薗はじめクリニック 院長
薗 はじめ 先生
第14回
平成24年9月21日(金) 15:00~17:00
産業保健ネットワークとの合同研修会
- 開催場所
- 大阪市立生涯学習センター/弁天町市民学習センター 第1研修室
- 講演内容
- 『 職場で役立つ産業中毒情報 』
- 講 師
- 関西労災病院 産業中毒研究センター長
圓藤 陽子 先生
第13回
平成24年3月14日(水) 13:45~15:50
- 開催場所
- 関西労災病院 大会議室
- 第一部
- 施設見学 関西労災病院
- 第二部
- 講演・質疑応答
『職場で役立つ循環器の話』
- 講 師
- 関西労災病院 循環器内科
副部長 藤田 雅史 先生
第12回
平成23年9月20日(火) 16:00~17:30
産業保健ネットワークとの合同研修会
- 開催場所
- 大阪市立生涯学習センター/弁天町市民学習センター特別会議室
- 講演内容
- 『産業現場で実践しよう!「睡眠介入」』
- 講 師
- 清田クリニック院長
市立岸和田市民病院嘱託医(泌尿器科腎臓専門外来担当)
日本移植学会評議員
清田 敦彦 先生
第11回
平成23年3月3日(木) 14:00~16:00
- 開催場所
- 関西労災病院 大会議室(関西労災病院管理棟4階)
- 講演内容
- 『職場の喫煙対策』
- 講 師
- 川崎重工業兵庫工場 車両カンパニー 企画本部 管理部
安全衛生課長 矢坂 和広 先生
第10回
平成22年8月30日(月) 15:00~17:00
- 開催場所
- 関西労災病院 大会議室(関西労災病院管理棟4階)
- 講演内容
- 『若年性のがん患者の家族のメンタルサポート
~がんの家族を看取って医療についてあらためて考えたこと~』
- 講 師
- 中西 智恵子 先生
第9回
平成22年3月5日(金) 14:00~16:00
- 開催場所
- 関西労災病院 大会議室(関西労災病院管理棟4階)
- 講演内容
- 『ストレス関連障害と職場のストレス対策』
- 講 師
- 関西労災病院 心療内科・精神科部長
兵庫県産業保健推進センター
メンタルヘルス担当基幹相談員 梅田 幹人 先生
第8回
平成21年8月20日(木) 15:00~17:00
- 開催場所
- 関西労災病院 大会議室(関西労災病院管理棟4階)
- 講演内容
- 『ハリ灸って行こう!』
- 講 師
- 兵庫県立東洋医学研究所 鍼灸師 谷村 裕充 先生
第7回
平成21年3月27日(火) 14:00~16:00
- 開催場所
- 関西労災看護専門学校 講堂
- 講演内容
- 『漢方治療の医療における役割』
- 講 師
- 兵庫県立尼崎病院 東洋医学科部長
兵庫県立東洋医学研究所 副所長
医学博士 西森 婦美子 先生
第6回
平成20年9月1日(月) 14:00~16:00
- 開催場所
- 関西労災病院 大会議室(関西労災病院管理棟4階)
- 講演内容
- 『メンタルヘルスと運動
~体験!マインドボディフィットネス~』
- 講 師
- トータルフィット株式会社 代表取締役
健康運動指導士 梅田 陽子 先生
第5回
平成20年3月27日(木) 14:00~16:00
- 開催場所
- 関西労災看護専門学校 講堂
- 講演内容
- 『行動変容につながるコーチング技術』
- 講 師
- 大阪労災病院勤労者予防医療センター
認定プロフェッショナルウエルネスコーチ 保健師 大橋 純子 先生
第4回
平成19年8月21日(火) 14:30~16:30
- 開催場所
- 関西労災病院 大会議室(関西労災病院管理棟4階)
- 講演内容
- 『標準的な健診・保健指導プログラムをどう活かす?』
- 講 師
- 尼崎市環境市民局市民部国民年金課健康支援推進担当
課長補佐(保健師) 野口 緑 先生
第3回
平成19年3月14日(水) 14:00~16:00
- 開催場所
- 関西労災病院勤労者予防医療センター (関西労災病院管理棟2階)
- 講演内容
- 『エクササイズガイド2006で“運動支援”を!』
- 講 師
- 大阪労災病院勤労者予防医療センター
健康運動指導士 飛知和 弓子 先生
- 体力測定
- 関西労災病院勤労者予防医療センター
大阪労災病院勤労者予防医療センター
第2回
平成18年10月6日(金) 14:00~15:00
- 開催場所
- 関西労災病院勤労者予防医療センター (関西労災病院管理棟2階)
- 講演内容
- 『社員食堂有効活用術 -産業保健スタッフの立場から-』
- 講 師
- テスティパルグループ 管理栄養士 大坂 慶子 先生
管理栄養士 渡辺 和江 先生
第1回
平成17年12月14日(水) 14:00~16:00
- 開催場所
- 関西労災病院勤労者予防医療センター視聴覚室
- 講演内容
- 『勤労者の腰痛予防』
- 講 師
- 関西労災病院リハビリテーション 診療科部長 住田 幹男 先生
関西労災病院勤労者予防医療センター理学療法士 高野 賢一郎 先生