- 関西ろうさい病院(兵庫県尼崎市)地域医療支援病院・がん診療連携拠点病院 - https://www.kansaih.johas.go.jp -

PET/CT装置が新型機種に更新されました ①

核医学検査とは

核医学検査とは、特定の臓器や組織に集まりやすい性質を持った放射性医薬品(ラジオアイソトープ)を使って、そこから放出される放射線(ガンマ線)をガンマカメラで画像化することにより体内の様子を調べる検査です(図1)。
CT検査やMRI検査は、主に臓器の形態の異常を調べるのに対し、核医学検査は、投与された放射性医薬品の分布や集積程度、経時的変化の情報から、形態だけでなく、機能や代謝状態を評価することができます。機能や代謝状態の異常をみることによって、病変の正確な評価が可能となります。核医学検査は投与する放射性医薬品の種類により、SPECT(スペクト)検査とPET(ペット)検査に分かれます。

[1]

 

関西ろうさい病院 放射線科(核医学診断科)のご紹介 [2]
関西ろうさい病院 がんセンターのご紹介 [3]


URL to article: https://www.kansaih.johas.go.jp/blog/34003.html

URLs in this post:

[1] Image: https://www.kansaih.johas.go.jp/wp-content/uploads/2022/08/3207a122960b2ab41b663d584e9f2281.png

[2] 関西ろうさい病院 放射線科(核医学診断科)のご紹介: https://www.kansaih.johas.go.jp/kakuka/shinryo_list/kakuka17.html

[3] 関西ろうさい病院 がんセンターのご紹介: https://www.kansaih.johas.go.jp/kakuka/center_list/cancer.html

Copyright © 2014 関西労災病院. All rights reserved.