- 関西ろうさい病院(兵庫県尼崎市)地域医療支援病院・がん診療連携拠点病院 - https://www.kansaih.johas.go.jp -

片頭痛に対する治療について②

日本で処方できるようになった新しい治療選択肢とは?

片頭痛の治療は、鎮痛薬と予防薬を正しく理解することから始まります。

鎮痛薬は、頭痛発作時に症状緩和するために服用する薬剤であり、発症予防的に服用するものではありません。一方、予防薬は発作頻度を減らし、鎮痛薬の効果をより引き出す役目を持ちますが、従来薬では約1カ月以上の服用を継続しなければ効果は実感しづらい特徴がありました。

また予防薬の多くが、降圧薬、抗てんかん薬、抗うつ薬の副次的効果を期待して処方されている薬剤でした。そのような中、20214月に片頭痛の病態に特化した予防薬が日本で処方できるようなりました。

片頭痛の予防薬とは?

片頭痛発作時に過剰に発現されるCGRPという、血管を拡張させ痛みを誘発する神経ペプチドの役割に注目した予防注射薬、ガルカネズマブ(製品名エムガルティ)です。臨床試験結果からは、初回に2本打つことによる即効性や副作用の低さについて期待され、雑誌・メディアなどでも話題となっています。また治療もシンプルで、オートインジェクター(自動注射器)による月1回の皮下注射により外来で1分以内に完結します。新しい治療薬ゆえに、現在では当院を含め、国から指定された施設での処方に限定されています。新しい治療選択肢を用いた頭痛外来を行う施設は全国的に増加しており(当院は2021年8月から専門外来を開設)、頭痛に悩む患者さんに応えるよう環境整備が図られつつあります。

片頭痛についてご不明な点等ございましたら、お近くの頭痛専門医までご相談ください。

[1]

 

関西ろうさい病院 頭痛外来開設のお知らせ [2]

関西ろうさい病院 脳神経内科のご紹介 [3]

関西ろうさい病院 脳神経外科・脳神経血管内治療科のご紹介 [4]


URL to article: https://www.kansaih.johas.go.jp/blog/31210.html

URLs in this post:

[1] Image: https://www.kansaih.johas.go.jp/wp-content/uploads/2022/01/f0d76d7af5f76037c7c19c1dd78b49fc.png

[2] 関西ろうさい病院 頭痛外来開設のお知らせ: https://www.kansaih.johas.go.jp/whatsnew/30075.html

[3] 関西ろうさい病院 脳神経内科のご紹介: https://www.kansaih.johas.go.jp/kakuka/shinryo_list/shinkeinaika.html

[4] 関西ろうさい病院 脳神経外科・脳神経血管内治療科のご紹介: https://www.kansaih.johas.go.jp/kakuka/shinryo_list/kakuka09.html

Copyright © 2014 関西労災病院. All rights reserved.