- 関西ろうさい病院(兵庫県尼崎市)地域医療支援病院・がん診療連携拠点病院 - https://www.kansaih.johas.go.jp -

NIPT(無侵襲的出生前遺伝学的検査)について②

NIPTの対象者と検査を受ける時期について

①高年齢の方。
②ダウン症候群(21トリソミー)・エドワーズ症候群18トリソミー・パトウ症候群13トリソミーの赤ちゃんを妊娠・出産した経験がある場合。
③カップルのいずれかが、上記3疾患に関与する染色体変化を持っている場合。
④胎児超音波検査や母体血清マーカー検査などで、赤ちゃんが上記3疾患の可能性が高いと指摘された場合。

当院では10~14週頃までに受検いただいています。週数の余裕をもって受けていただくことをお勧めします。

NIPTの結果・精度について

陰性的中率(陰性であることが正しい確率)は99%以上と非常に高い検査ですが、陽性的中率(陽性であることが正しい確率)は80~95%とばらつきがあります。
当院で検査されて陽性・判定保留になった場合は、尼崎総合医療センターにて遺伝カウンセリングを受けていただき、確定検査のためには羊水検査を受けていただく必要があります。 [1]

NIPTの検査するには

NIPT検査は、日本医学会の「出生前検査認証制度等運営委員会」にて認定された、NIPT実施医療機関でのみ受検が可能となります。検査の値段は、前後のカウセリングも含めて約10万円程度です。
詳しい検査内容については、臨床遺伝専門医などにご相談ください。

[2]

 

関西ろうさい病院 産科サイト 出生前診断 [3]
関西ろうさい病院 産婦人科のご紹介 [4]

 


URL to article: https://www.kansaih.johas.go.jp/blog/35548.html

URLs in this post:

[1] Image: https://www.kansaih.johas.go.jp/wp-content/uploads/2023/03/NIPT_01.png

[2] Image: https://www.kansaih.johas.go.jp/wp-content/uploads/2023/03/NIPT_Dr_01.png

[3] 関西ろうさい病院 産科サイト 出生前診断: https://www.kansaih.johas.go.jp/sanka/shinryou/naiyou/shindan

[4] 関西ろうさい病院 産婦人科のご紹介: https://www.kansaih.johas.go.jp/kakuka/shinryo_list/kakuka14.html

Copyright © 2014 関西労災病院. All rights reserved.