- 関西ろうさい病院(兵庫県尼崎市)地域医療支援病院・がん診療連携拠点病院 - https://www.kansaih.johas.go.jp -

慢性骨髄性白血病に対する分子標的治療①

慢性骨髄性白血病とは

白血球や赤血球、血小板を生み出す細胞を造血幹細胞と言い、この細胞に異常が起きる病気です。造血幹細胞の9番染色体と22番染色体に異常が生じることでBCR-ABL融合遺伝子が作られます。これが慢性骨髄性白血病の原因となる特殊な遺伝子です(図1)。この遺伝子によって作られるBCR-ABL融合蛋白質は、「白血病細胞を作れ」という命令を絶え間なく出し、その結果、無秩序に白血病細胞が増殖していきます。病期は慢性期、移行期、急性転化期に分けられ、はじめの数年は慢性期で、無症状なことが多く、健診などで白血球高値を指摘され偶然発見されることもあります。やがて未熟な細胞の割合が増加する移行期へ進展、最終的には急性白血病に陥り、場合によっては死に至ります。

[1]

次回は令和2年4月27日(月)に「慢性骨髄性白血病に対する分子標的治療②」で「治療について ~分子標的薬の到来~」のご紹介をする予定です。

 

 

関西ろうさい病院 血液内科のご紹介 [2]

関西ろうさい病院 薬剤部のご紹介 [3]

関西ろうさい病院 化学療法センターのご紹介 [4]


URL to article: https://www.kansaih.johas.go.jp/blog/25633.html

URLs in this post:

[1] Image: https://www.kansaih.johas.go.jp/wp-content/uploads/2020/04/7eb366ce830622caec2b4b4e6b9c5bc7.png

[2] 関西ろうさい病院 血液内科のご紹介: https://www.kansaih.johas.go.jp/kakuka/shinryo_list/kakuka01.html

[3] 関西ろうさい病院 薬剤部のご紹介: https://www.kansaih.johas.go.jp/kakuka/section_list/kakuka26.html

[4] 関西ろうさい病院 化学療法センターのご紹介: https://www.kansaih.johas.go.jp/kakuka/center_list/chemical-treatment.html

Copyright © 2014 関西労災病院. All rights reserved.