2021.07.23
心房細動の兆候は、心電図測定時に異常がおきていないと検出することができません。
最近は、心電図機能を搭載したスマートウォッチも販売されており、異常を感じたときに心電図を測定できるウェアラブルデバイス(身に着けられる情報機器)は有用だと思われます。
この内、アプリが医療機器として承認されているアップルウォッチは、心房細動を示唆する不規則な心拍を検知したときに通知する機能があります。計測した心電図データは、iPhone のヘルスケアアプリに保存され、医師と共有することができます。
※2022年7月現在、アップルウォッチ シリーズ 4、5、6、7が心電図アプリに対応。
関西ろうさい病院では、アップルウォッチを使って測定した心電図データを参考として診療に活用しています。記録された心電図データを印刷してお持ちいただければスムーズですが、循環器内科受付でも印刷できますので、お気軽にお声がけください。
また当院では、アップルウォッチや携帯型心電計もしくは健康診断で心電図の異常を指摘され、心電図結果のPDFデータを送信できる方を対象に、心電図データから受診すべきかどうかをアドバイスするメール相談を無料で行っています。詳しくはこちらをご覧ください。
関西ろうさい病院 循環器内科「心房細動」治療についてはこちら
関西ろうさい病院「アップルウォッチ・携帯型心電計 心電図相談」についてはこちら