9月9日は「重陽の節句」です

2019.09.02

本日9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。「端午の節句」や「七夕の節句」と比べるとなじみが薄いかもしれません。また、1月7日に七草粥を食べる「人日の節句」の方が知られているようですが、無病息災を願う五節句の中でも一番縁起がよい日とされています。菊で邪気を払う風習があったため「菊の節句」とも呼ばれており、かつては、着せ綿(前日に菊の花に綿をかぶせておき、夜露や菊の香りをしみ込ませた綿)で体を清め、菊湯に入ったり、菊枕で眠るなどの風習がありましたが、現在ではあまり行われなくなってしまいました。各地で菊の品評会や鑑賞会などは開催されていますが、ご家庭でも菊の花を飾ったり、菊湯に浸かられてみてはいかがでしょうか。

 



 

関西ろうさい病院 ホスピタルパークのご紹介

関労「癒し」探訪のご紹介

関西ろうさい病院への交通アクセス

カテゴリー
かんろうメディカル通信 最新記事
月別アーカイブ

ページの先頭へ