2014.05.12
今日5月12日は「看護の日」というのをご存知でしたか?
近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの
誕生日でもある5月12日。
21世紀の高齢社会を支えていくためには、
看護の心、ケアの心、助け合いの心を、
私たち一人一人が分かち合うことが必要で、
こうした心を、だれもが育むきっかけとなるように、
旧厚生省により、1990年に制定されました。
またこの日を含む日曜日から土曜日までを「看護週間」と定められました。
当院では、5月16日(金)に看護の日記念行事としまして、
糖尿病認定看護師、看護師、臨床検査技師、保健師、
栄養士、治療就労両立支援センター員、園芸療法士による
次のイベントを開催します。・フットケア
・介護相談
・健康相談
・禁煙指導
・血圧測定
・骨密度測定と栄養相談
・尿検査と相談
・園芸療法(小さな花木を使ったアレンジメント)
17時からは、大阪フィルハーモニー交響楽団
弦楽四重奏のコンサートも開催されます。
イベントは、どなたでもご参加いただけます。
また、参加費無料ですので、この機会にぜひお越しください。