2011.01.17

ヒートショックという言葉を聞いたことがあるでしょうか。聞きなれない言葉ですが、急激な温度変化がからだに及ぼす影響のことです。これによって血圧が急上昇、あるいは急降下し、入浴中などに体調を崩したり、極端な場合は亡くなることもあります。
とくに冬場の入浴は、寒いなかで裸になるだけでも、からだには負担がかかります。さらに、夏場に比べると気温と湯の温度に差があるため、その負担は一層大きなものになります。
ヒートショックの影響を受けやすいのは、高齢者のほか、高血圧や糖尿病などの持病を抱える方です。また、肥満体の方や睡眠時無呼吸症候群のような呼吸に問題がある方、不整脈がある方も注意が必要です。

このほか、ぬるめの湯で、うっすら汗ばむまで半身浴をするのもいいでしょう。その際、上半身は湯からでているため、浴室の温度を暖かく保ち、肩にタオルなどをかけておくことも大切です。なお、半身浴中は白湯などで水分補給を心がけてください。