2019.04.29
関西ろうさい病院では、「かんろうリハビリ教室」を開催しています。第5回目となる、今回は平成31年4月25日(木)に開催いたしました。
テーマ:『誤嚥にごえん(ご縁)がなくなるリハビリテーション』
①嚥下のメカニズム
関西ろうさい病院 神経内科・リハビリテーション科 部長 野﨑園子
摂食嚥下障害の原因・合併症、おいしく楽しく食べるための工夫等についてご説明しました。
②お口と喉のリハビリテーション
関西ろうさい病院 中央リハビリテーション部 言語聴覚士
えんげ障害チェック項目、えんげ体操等についてご説明し、えんげ体操を全員で行いました。
③口腔ケアについて
関西ろうさい病院 歯科口腔外科 歯科衛生士
誤嚥性肺炎の予防、対策、唾液腺マッサージの方法、口腔衛生の重要性についてご説明しました。
④嚥下しやすい食事と調理方法
関西ろうさい病院 栄養管理室 室長 管理栄養士 長尾美恵
むせやすい食品例と飲み込みやすくするための調理方法等についてご説明しました。
次回の開催予定は令和元年7月4日(木)午後2時30分~午後4時、テーマは『災害避難時のリハビリテーション』です。日程等は変更になる場合もございますので、当院のホームページでご確認ください。軽い運動ができる服装でお越しください。車いすでのご来院も歓迎します。皆様のご参加をお待ちしています。
—————————————————————————————————