2024年 第6回『糖尿病スクール』を開催しました

2024.07.12

2024年第6回糖尿病スクールを6月27日に開催しました。

①「大腸がんについて」

講師:関西ろうさい病院 下部消化器外科 畑 泰司 部長

部位別のがんによる死亡率、大腸がんになる人の割合、関西ろうさい病院における大腸がん手術の件数、大腸がん検診の必要性、大腸がんの進行度、ロボット手術、経過観察についてお話ししました。

②「間食について」

講師:関西ろうさい病院 栄養管理室 管理栄養士

間食を勧められない理由として、「血糖値コントロールが悪くなる」、「エネルギーの取りすぎになり、体重が増える」、「食事のリズムが乱れる」といったことが挙げられます。間食はカロリーの確認をして、習慣にしないように気を付けましょうとお話ししました。

 

③「検査データの見方」

講師:関西ろうさい病院 中央検査部 臨床検査技師 宮城 俊治 技師

糖尿病の診断には多くの検査データが必要です。主なところで血糖値、インスリン、HbA1cがあります。糖尿病には多くの合併症があり、その中に腎症があります。腎症にも尿糖、1日尿中アルブミン、血中クレアチニン、eGFRと多くの検査データが必要です。糖尿病の早期発見には定期的に検査を受け自身の検査データをチェックすることが重要だとお話ししました。

 

次回の糖尿病スクールは令和6年7月25日(木)午後2時から開催する予定です。 事前申し込みは不要ですので是非ご参加ください。場所は関西ろうさい病院がんセンター2階のカンファレンス室です。

—————————————————————————————–

関西ろうさい病院 内科のご紹介
2024年「糖尿病スクール」年間スケジュールのお知らせ
関西ろうさい病院 交通アクセスのご紹介

カテゴリー
かんろうメディカル通信 最新記事
月別アーカイブ

ページの先頭へ