平成30年度 第2回肝臓病教室を開催しました

2018.08.06

関西ろうさい病院では、2ヶ月に1度、肝臓病への理解を深めていただくために、肝臓病教室を開催しています。平成30年度第2回目となる肝臓病教室は、「放っていては危ない!脂肪肝」をテーマとして7月26日(木)に開催いたしました。

①今、増えつつある脂肪肝炎 

関西ろうさい病院 副院長・消化器内科部長 萩原秀紀

「肥満と肥満症」、「体格指数(BMI)」、「肥満のタイプ」、「メタボリックシンドローム、診断基準」、「脂肪性肝疾患(脂肪肝)」、「非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)」、「非アルコール性脂肪肝と非アルコール性脂肪肝炎とその治療」等についてお話ししました。
  


②脂肪肝の食事のお話

関西ろうさい病院 管理栄養士

「脂肪肝の食事の基本」、「適正エネルギーって?」、「標準体重をチェック」、「身体活動量の目安」、「バランスの良い献立とは?」、「「副菜」の量は?」、「調理方法を工夫してみましょう」、「薄味に慣れましょう」、「食習慣の是正」、「飲酒量を減らすコツ」と「おやつ」等についてお話ししました。 

③脂肪肝の患者さんの生活と運動 

関西ろうさい病院 内科外来 慢性疾患専門看護師

「脂肪肝とメタボの深い関係」、「脂肪肝を改善するには」、「運動について」、「生活について」、「禁煙の勧め」、「脂肪肝炎(NASH)になった時は・・・」等についてお話ししました。

講演後は、色々な質問にお答えしました。

次回の第3回「肝臓病教室」は平成30年9月27日(木)の予定です。肝臓病教室はどなたでもご参加いただけます。参加費は無料で、事前予約も必要ありません。病気の不安、治療や検査に関心がある方は、ぜひご参加ください。

—————————————————————————————————-

関西ろうさい病院 消化器内科のご案内
関西ろうさい病院 栄養管理室のご案内
関西ろうさい病院 専門・認定看護師のご紹介
関西ろうさい病院 肝臓病教室のご紹介

カテゴリー
かんろうメディカル通信 最新記事
月別アーカイブ

ページの先頭へ