2012.11.30
当院では11月18日~24日を医療安全推進週間とし、さまざまなイベントを実施しました。
19日には、看護部とリハビリテーション科による
転倒/転落防止のためのイベントが行われました。
まず、ベッドサイドやトイレでどのように転倒/転落が起きるかを
看護師5名が実演しました。


その後、転倒/転落の起きる要因のひとつである筋力の低下を防ぐための
『転倒/転落防止体操』を、患者さまと一緒に行いました。
「世界に一つだけの花」の曲に合わせ、みなさんのびのびと体を動かしていました


20日は、心肺停止時の救命方法とAEDの使用方法についての
市民公開講座をエントランスホールで開催しました。

救急部の医師・看護師による説明の後、
参加者の方にも救命処置を体験していただきました。


みなさんとっても真剣です
質問もたくさん出ました。


ご家族そろってお話を聞いてくださる方もいらっしゃいました。
約1時間の講座でしたが、多くの方が参加してくださいました


22日は、検査科、薬剤部、栄養管理室、看護部による医療相談を行い、
検査や薬、食事、健康についてのご質問、ご相談にお答えしました。


当院では、患者さまが安心して治療を受けていただけるように
今後も医療安全に努め、医療の質の向上を目指します
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
関西ろうさい病院のご紹介
安全への取り組みについてはこちら
関西ろうさい病院 救急部のご紹介
関西ろうさい病院 ホスピタルファシリティー
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+