当日の持ち物
- 問診票
ご予約後当センターより事前に送付いたします。 - 健康保険証
検査により保険診療となる場合がございますので、必ずご用意ください。 - 各種健康保険組合等所定の受診票、利用券等(必要な方のみ)
受診医療機関で提出の必要がある書類(受診票、利用券など)は、当日必ずお持ちください。(詳細は、各健保組合にお尋ねください。) - 検体
尿、便、痰など容器が同封されている方のみご提出ください。 - コンタクトレンズケース・眼鏡
コンタクトレンズは検査中おはずしいただくことがございます。ケースを必ずお持ちください。 - お薬手帳
お持ちの方のみ - カーディガン等
検査着とガウンは用意しておりますが、冬場の寒い時期はカーディガンやくつ下等を持参してください。
食事・飲み物・運動の制限について
夕食は8時までに済ませてください。お酒はご遠慮ください。また、午前0時以降はなるべくお茶・水も控えてください。
食事や飲み物、たばこ、ガム等口にするものは一切お取りにならずにお越しください。
また、起床時よりご来院までの間は筋力を使う仕事、運動(ランニング、ウォーキング、自転車など)は検査結果に影響しますので行わないでください。
オプション申込について
オプション検査をご希望の場合は、必ず事前に電話で申し込みください。なお、原則として、受診日当日にはオプション検査はお申し込み頂けませんのでご注意ください。
女性の方へ
以下の方は事前にお申し出ください。一部ご受診いただけない検査や結果に影響の出る検査がございます。
- 妊娠中またはその可能性のある方
- 授乳中の方
- 生理中の方
服薬中の方、薬剤アレルギーのある方へ
当日は原則的に薬の服用を中止していただきます。
血圧、心臓病の薬を服用されている方は、少量の水で朝6時までに服用してください。
その他の薬を服用中の方は、検査の可否および内服一時中止の可否を、事前に主治医にご相談ください。なお薬剤は念のためお持ちください。
他機関の健診等で注射や造影剤、消毒薬にアレルギー反応があった方は事前にご相談ください。
特に糖尿病治療中の方は、服薬や注射をいつも通りにしながら絶食されますと低血糖発作を起こし、大変危険です。服薬および注射は検査後行うようにしてください。また、胃カメラ受診の方で抗凝固剤を2剤以上内服中の方は、生検(粘膜の一部を採取し調べる検査)が行えません。休薬については、主治医にご相談ください。その他ご不明な点がありましたら、受診前にご連絡ください。
その他
インフルエンザ、流行性角膜炎等の疑い又は治療中の方は、受診前にご連絡ください。
脳ドックのMRI検査はネイルがあるとできませんので、前もって外しておいてください。